足場 PR

外壁塗装の足場にかかる時間は?組み立てと解体時に不在の場合は要注意!?

外壁足場画像
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、マサキ工房です。

21年間のリフォーム営業と工務5年の経験をもとに、「住まいのリフォームに関する悩みや疑問を解決する記事(情報)」をお届けしているブログです。【2016年11月~小さな工務店を経営】

パソコン会社員

僕はこれまで、外壁塗装の見積り(商談)を2,000件以上、そのうち1,200軒以上の契約・完工を経験してきました。

外壁塗装の足場の組み立て・解体時には、塗装業者から「家にいなくても大丈夫ですよ!」と言われると思います。

しかし、なかには「本当に大丈夫なの?」と心配されるかたも少なくないことでしょう。

もちろん、塗装業者の現場管理者がキチンとしていれば、家にいなくても問題ありません。

でも実際には、足場の組み立て・解体を足場業者に任せっきりにするケースも多く、不在の際にはトラブルが起こりやすいというのが現実です。

この記事では、外壁塗装の足場について以下のことを解説しています。

  • 組み立て・解体作業に必要な時間
  • 組み立て・解体作用が長引くケース
  • よくある3つのトラブルと対策(コツ)

記事を読んで、(事前に)トラブル対策をしておけば、家を不在にする場合でも安心することができます。

(外壁塗装の工事期間中)家を不在にすることの多いかたは、ぜひ記事の内容を参考にしてみてください。

外壁塗装の足場の組み立てと解体にかかる時間は?

疑問?女性画像

外壁塗装の足場の組み立て・解体作業にかかる時間は、足場の種類に関係なく2~3人で作業すれば、(組み立てが1日・解体は半日くらい)で終わるケースがほとんどです。

足場業者は、組み立てが1日・解体は半日の作業時間を目安にして、作業人員の調整や車輛(トラック)の手配をします。

そうすれば、解体(半日)が終わってから足場材を資材置き場に戻して、つぎの現場の準備(足場材の積み込み)まで出来るからです。

ハンマー1本で組み立て・解体のできるビケ(クサビ)足場なら、ほぼ確実に上記の時間内で終わります。

しかし、以下のケースでは、組み立て・解体の時間が予定より長引くこともあります。

  • 3階建や50坪以上の建物
  • 足場業者の車が建物の近くに駐車できない
  • 作業人員が予定より1名減ってしまった
  • 雨風が強くなった
  • 狭小地や隣の敷地に足場を設置する

3階建や50坪以上の建物

3階建て足場画像

3階建や50坪以上の建物に足場の組み立て・解体作業をする場合、(通常より)時間が長引く可能性があります。

*建物が大きいと足場面積も多いため、作業量が増えるからです。

足場業者は面積が多い場合でも、組み立て作業が1日で終わるように施行班(作業人員の調整)や車輛(トラック)の準備をしますが、上手くいかないこともあります。

3階建や50坪以上にお住まいのかたは、組み立て作業が1日で終わらないこともあるため注意してください。

マサキ

解体作業は、(半日で終わらない場合でも)つぎの日までかかるということは滅多にありません。

足場業者の車輛が建物の近くに駐車できない

足場業者の車輛(トラック)が建物の近くに駐車できない場合、組み立て・解体作業が長引くこともあります。

*足場材の積み下ろし(手運び)作業に時間がかかるからです。

高台の家や、隣接する道路が狭いケースも同じことが言えます。

また、車輛の駐車位置から建物までの距離が遠く手運び作業の多い場合、足場代は割高になりやすいです。

そのため、できるだけ早めにご近所に相談するなどして、駐車場(スペース)を確保することをおすすめします。

建物の近くに駐車場(スペース)のないかたは注意してください。

マサキ

(ご近所に)相談しにくいというかたは、塗装業者に依頼すればほとんどのケースで対応してくれると思います。

作業人員が予定より1名減ってしまった

足場業者が忙しい・作業員が体調不良で休んでしまったなどの理由で、組み立て・解体作業の人員が予定より1名減ってしまうケースは珍しくありません。

3名で予定していた現場が2名になったり、2名予定の現場が1名になってしまったり・・。

予定よりも少ない人員で組立て・解体作業をするとなると、どうしても時間がかかってしまいます。

雨風が強くなった

強い雨風のイラスト

足場の組み立て・解体作業の途中で雨風が強くなった場合、どうしても時間が長引いてしまいます。

*とくに組み立て作業は、2階部分の高さになると雨風の影響を受けやすいため、足場材をうえにあげる作業が困難です。

場合によっては、”危険防止のため途中で中止”というケースも稀にあります。

外壁塗装の工事期間中は、悪天候などによる工程の変更は日常茶飯事です。

マサキ

事前に、塗装業者(担当者)と連絡方法を確認しておきましょう。

狭小地や隣の敷地に足場を設置する

狭小地隣の敷地に足場を設置する場合、どうしても作業効率が落ちてしまうため時間がかかります。

「自分の家の外壁」と「隣家の外壁」との距離が1m未満狭小地の場合、作業自体が困難なため「1日で足場の組み立てが終わらなかった」というケースは少なくないです。

隣家の敷地に足場を設置する場合も、庭木や花を避けたり、鉢植えや物を移動したりの時間もかかります。

狭小地隣の敷地に足場を設置しないといけないかたは、十分注意してください。

できれば着工まえに、塗装業者足場屋隣家の住人といっしょに綿密な打ち合わせをしておくことをおすすめします。

そうしないと数年後?今度は隣家の住人が塗装足場を設置する際、打ち合わせなしで工事をすすめられるなどして、迷惑をかけられる可能性もあるからです

このように、上記のようなケースでは、足場の組み立て・解体作業の時間が長引く可能性があります。

足場の組み立てに関しては、1日で終わらないケースもあるため注意してください。

外壁と同時に屋根足場を設置して屋根塗装する場合には、(組み立て・解体のどちらも)1~2時間くらい長引いてしまいます。

(関連記事)

>>外壁の足場代とは別料金!屋根足場が必要となる屋根勾配の目安は?

足場の「組み立て」と「解体」の時間帯に不在の場合は要注意!?

注意!イラスト

外壁塗装の足場の組み立て・解体作業の時間帯は、できるだけ家にいることをおすすめします

*お客様が不在の場合、在宅時よりもトラブルが発生しやすいからです。

マサキ

おそらく、緊張感がない状態で作業することが原因だと思います。

僕の過去の経験から思い出してみても、圧倒的にお客様が不在のときのほうがトラブル(クレーム)が多く発生しています。

そのため、足場の組み立て・解体の時間帯は、できるだけ誰か家にいるほうが良いです。

とはいえ、仕事などで「どうしても不在になってしまう・・」、というかたも少なくないと思います。

その場合は、「足場の組み立て・解体時には誰か立ち会う人がいるのか?」をあらかじめ塗装業者に確認しておきましょう。

事前に立会人(現場管理者の有・無)を確認しておけば、塗装業者も注意して現場の管理をしてくれるからです。

外壁塗装の足場は、足場業者に任せっきりにする塗装業者が多くみられるため注意してください。

足場の組み立てと解体時によくある3つのトラブルと対策(コツ)

ガーデニング画像

ここでは、足場の組み立て・解体時によくあるトラブルと対策(コツ)3つご紹介します。

マサキ

事前対策しておけば、トラブル発生の可能性は少なくなるはずです!

鉢植えやプランターを単管で割ってしまった

外壁塗装を依頼した際、(一般的には)塗装業者から「着工日までに外壁から1~2メートルの範囲を片付けておいてください!」と指示されます。

仕事などで忙しいかたにとっては、鉢植えやプランターなどを片付けるのは大変な作業です。

ところが、足場の組み立て・解体作業時に、職人が鉢植えやプランターに単管をぶつけて割ってしまうことがごく稀にあります。

なかには、(お客様が)とても大事にしていた鉢植えやプランターだった、というケースも珍しくないです。

*場合によっては、弁償では済まないこともあります。

そのため、鉢植えやプランター・置物など、大事にしているものはできるだけ家の中や、人目に触れないところに置くなどの対策をしておきましょう。

しかし、なかには庭に物がいっぱいありすぎて、「片付ける時間がない重労働?」というかたも少なくないはずです。

そんなかたは、契約を交わすに(片付けに関する)質問しておくことをおすすめします。

良心的な業者であれば、(時間をつくって)片付けを手伝ってくれる可能性もあるからです。

アクリル板や波板を破損してしまった

足場の組み立て・解体作業時に単管をぶつけたりして、テラスやカーポートの屋根材(アクリル板・波板)を破損してしまうことがあります。

この場合、塗装業者もしくは足場業者が保険(自腹)で屋根材を新品に交換してくれます。

稀に問題となるのが、「屋根材は元々割れていた・ひびが入っていた」など、お客様と職人が口論になってしまうケースです。

マサキ

このようなケースでは、大抵いたちごっこになってしまいます。

そのため、着工に屋根材(アクリル板・波板)の劣化状況を自分の目で確かめたうえで、あらかじめ塗装業者と確認しておいたが良いです。

そうしないと、「経年劣化だから割れるのはしょうがないので、張り替えるための”追加料金”をください!」と言われる可能性があるからです。

波板は1枚2千円前後アクリル板は1枚2万円以上するため、これに張り替え代をプラスした金額を請求される可能性があります。

(経年劣化だとわかっていても)予定外の料金を請求されると、大半のかたは気分が良くないと思います。

もし、屋根材にキズやヒビが入っている場合は、「割れたときには取り換えてくれるのかどうか?」まで質問して約束事を交わしておきましょう。

そうすれば、もし屋根材が割れた場合でもいたちごっこにはならないはずです。

テラスやカーポートの柱などを足場材で傷つけた

テラスやカーポートの屋根材だけでなく、柱などを傷つけてしまうこともあります。

これは、あらかじめ屋根材(アクリル板・波板)をはずしてから、足場作業するときに起きやすいトラブルです。

アルミ柱の場合、キズ跡が生々しいの足場材でぶつけた場合には、素人でもすぐわかると思います。

作業中は(一生懸命なため)気づかないことが多く、工事が終わってから気づくというケースも少なくないです。

このようなトラブルも、やはりお客様が不在もしくは現場管理者が作業中に立ち会っていなかった場合によく起こっています。

テラスやカーポートの屋根材をはずして足場を設置されるかたは十分注意してください。

いずれにしても、足場の組み立て・解体作業の時間帯に家を不在にするかたは、「誰か立ち会う人はいるのか?」を塗装業者にかならず確認しておきましょう。

それが、足場作業時のトラブルを回避するためのもっとも良い対策でありコツです。

マサキ

上記以外の足場トラブルについては、以下の記事で解説しています。

外壁塗装の足場でよくある8つのトラブル事例【対策と2つのNG行為も解説!】この記事では、外壁塗装の足場で「よくある8つのトラブル事例」を起こりやすい順番に(実体験をもとに)解説しています。僕はこれまで外壁塗装の契約・完工を1,200軒以上経験してきました。記事を読んで事前対策さえしておけば、トラブルを回避することができるはずです。...

まとめ

外壁塗装の足場にかかる時間や注意点、不在のときに起こりやすいトラブルと対策(コツ)について解説させていただきました。

外壁塗装工事の足場の「組み立て・解体」の際、この記事の内容を参考にして頂けると幸いです。

マサキ

最後に、この記事の要点をまとめておきますね。

2~3人で作業した場合

組み立て→ 1日(6~8時間)

 解体 → 半日(4時間)

時間が長引くケース

組み立て→ 1日半(9~12時間)

 解体 → 1日(6~8時間)

マサキ

足場作業に立ち会うために、お仕事の休みをもらう等する場合は、上記の時間を目安にすると良いです。

  <よくある足場のトラブルと対策

  • 足場の作業時間帯は、できるだけ家にいるようにする
  • 不在にする場合は、「誰か作業中に立ち会う人はいるのか?」を塗装業者に確認する
  • 庭に大事にしているものがあれば、家の中や人目に触れない場所に移動しておく
  • 屋根材は、事前に劣化状況と破損したときの業者対応を確認しておく

上記に注意さえしておけば、作業時間帯に不在の場合でも足場の組み立て・解体作業は問題なくスムーズにいくはずです。

最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。

関連記事