外壁塗装の費用 PR

外壁塗料のなかでも耐用年数は抜群!ニッペ『ファインシリコンフレッシュ』の費用相場

ニッペ建築塗料カタログ画像
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、マサキ工房です。

21年間のリフォーム営業と工務5年の経験をもとに、「住まいのリフォームに関する悩みや疑問を解決する記事(情報)をお届けしているブログです。【2016年11月~小さな工務店を経営】

パソコン会社員

奥様
奥様
フッ素や無機塗装が長持ちして良いのは分かるけど、金額が高いのはちょっとねぇ・・・。
マサキ
マサキ
フッ素や無機だと、どうしても金額は高くなってしまいますよね。

奥様
奥様
これから子供の学費とか他にもお金が必要になる時期だし、ウチはシリコン塗装を検討しようかな!?

マサキ
マサキ
それなら、日本ペイントのファインシリコンフレッシュをおすすめします。

奥様
奥様
ファインシリコンフレッシュ

マサキ
マサキ
超低汚染形2液タイプのシリコン塗料で、発売から年数も経ってますし安心できる良い外壁塗料ですよ。

奥様
奥様
なぜ新製品をおすすめしないんですか??

マサキ
マサキ
過去にいろんなメーカーの新製品をおすすめして使用したんですけど、失敗した経験がいっぱいありまして・・。

奥様
奥様
・・・。

マサキ
マサキ
ご案内はするんですけどオススメとなると、実績があるものじゃないと不安なんです。

奥様
奥様
そうなんですね・・。でもそのほうが私たち素人は安心です。

マサキ
マサキ
ファインシリコンフレッシュは、年数が経ってもキレイだな!と自分の目で確かめているので、自信を持っておすすめしています。

マサキ
マサキ
日本ペイント製品のなかでも高耐候性塗料として、総合カタログに記載されている外壁塗料ですしね!
カタログ高耐候性塗料欄の説明画像

奥様
奥様
ホントだ!でも高耐候性塗料ってことは長持ちするということだろうから、価格もお高いんでしょ?

マサキ
マサキ
ところが、そうでもないんです。僕は、耐用年数から見てもお得な塗料だと思いますよ。

奥様
奥様
じゃあ、ファインシリコンフレッシュで外壁塗装した場合、ウチの家だといくら位かかりますか?

マサキ
マサキ
外壁を実測していないので、金額は何とも言えないですね。塗料の特長や耐用年数・工事費用相場の資料がありますのでご説明しましょうか。

奥様
奥様
あっ、はいお願いします。

マサキ
マサキ
ありがとうございます。ではご説明させていただきますね。

ニッペ『ファインシリコンフレッシュ』の特徴

ファインシリコンフレッシュ見本帳画像

ファインシリコンフレッシュは、日本ペイントが販売するロングセラーの外壁塗料です。

塗料の種類としては、「超低汚染形ターペン2液形アクリルシリコン樹脂塗料」になります。

標準塗装工程は3回塗りで、下塗り後の「中塗り(上塗り1回目)・上塗り(2回目)」で使用する塗料です。

塗料名ファインシリコンフレッシュ
樹脂シリコン
水性/溶剤弱溶剤系
容量15㎏セット
(塗料液12.5㎏・硬化剤2.5㎏)
3㎏セット
(塗料液2.5㎏・硬化剤0.5㎏)
希釈剤塗料用シンナーA
つやつや有、3~7分つや有
色相各色
マサキ
マサキ
先日、現場で使用した塗料缶の写真が下記になります。
ファインシリコンフレッシュ塗料缶画像

左から→塗料(主剤)・硬化剤・塗料用シンナーです。

”2液タイプ”の塗料で、「塗料:硬化剤」=「5:1」の割合で攪拌(かくはん)したものを、塗料用シンナーで希釈して使用します。

希釈率(薄めてよい割合)は、「5:1」で混合したものに対して0~10%の範囲です。

マサキ
マサキ
まずは、塗料の特長(メリット)デメリット耐用年数について説明します。

ファインシリコンフレッシュの8つの特長(メリット)

ファインシリコンフレッシュに」は、以下の8つ特長(メリット)があります。

  1. 耐候性で変色が少ない
  2. 低汚染性で汚れにくい
  3. ターペン可溶塗料でさまざまな下地に適用
  4. 充実のシリーズで多彩な仕様
  5. 抜群の作業性で乾燥も素早く冬場の施工も安心
  6. 防藻・防カビ性
  7. 透湿性が高い
  8. 環境にやさしい

1.高耐候性で変色が少ない

「ファインシリコンフレッシュ」は、強固なシロキサン結合によって高耐候性を発揮します。

シロキサン結合とは、ガラスなどの無機物と同じ構造で結合エネルギーが非常に大きいものです。200°Cの高温でも結合が壊れることはないとされています。

そのため、他のシリコン塗料と比べても紫外線による光沢の低下や変色が少ないです。

マサキ
マサキ
色あせしやすい原色系の色に塗り替えたい!というかたには特にオススメします。

(関連記事)

日本塗料工業会の色見本帳にある白と黒の画像
2回目の塗り替え現場でわかる!色褪せしにくい色とは?【日塗工の色見本帳で解説】この記事では、外壁塗装で「色褪しやすい・しにくい色」について解説しています。じつは、「色褪せしやすい色」は、塗装業者からは強調しにくい面があります。記事を読むことで、色褪せの心配が少ない色と塗料がわかります。...

2.超低汚染性で汚れにくい

「ファインシリコンフレッシュ」は、特殊セラミック成分によ親水性の技術が高く汚れにくい塗料です。

親水性とは、水になじみやすいと理解しておけば良いと思います。

たとえば、(親水性が高いと)外壁にあたった雨水は、広がるようにして下へ落ちていくため、雨すじ(汚れ)が非常に出にくいです。

反対に、親水性が低い場合、外壁にあたった雨水は通り道が偏(かたよ)るため、同じところに雨すじ(汚れ)が出やすくなります。

マサキ
マサキ
車の汚れ(雨すじ)も同じところに出やすいですよね。

外壁塗料は親水性が低い塗料の場合、3~5年くらいで汚れが目立つケースも少なくありません。

その点、ファインシリコンフレッシュは「超低汚染」というだけあって、「汚れにくい塗料だなあ」と実感しています。

マサキ
マサキ
低汚染塗料は、大手メーカー日本ペイントの製品のなかでも数少ないです。

ホワイト系の色で塗り替えを希望されているかたには、特におすすめします。

(関連記事)

刷毛と白ペンキの画像
外壁塗装で人気色はやっぱりホワイト系!風水でも全方位に効果を発揮!?この記事では、外壁塗装で人気のある「ホワイト(白)色」と「よく使用される9色」の風水効果について解説しています。じつは、「さまざまな風水効果が期待できる」ということで、色選びに風水を取り入れるかたは少なくありません。色選びで悩んでいるかたは、記事を参考にしながら「風水」も検討してみてください。...
灰色のサイディング外壁の画像
外壁塗装の色で汚れが目立たないのはグレー系!気に入らない場合はどうする?外壁塗装では、グレー系が最も「汚れが目立たない」色です。しかし、なかには「グレー系の色は苦手!」というかたも少なくないことでしょう。この記事では、グレー以外の「汚れが目立たない4 色」と「汚れが目立ちやすい色」について解説しています。外壁塗装の色選びの際、ぜひ参考にしてみてください。...

3.ターペン可溶塗料でさまざまな下地に適用

ターペンとは石油から作られた、塗料専用の薄め液(シンナー)のことです。

ターペン可溶塗料とは、シンナーで薄めて使う油性塗料のことで弱溶剤とも呼ばれます。

弱溶剤系なので臭いはしますが強溶剤ほど強くなく、さまざまな下地に適用することができます。

適用下地

コンクリート・モルタル・PC板・ALCパネル・GRCパネル・セメント無機繊維板・鋼材など

(関連記事)

虫眼鏡をのぞく女の子と黒板(疑問のイメージ)の画像)
外壁塗装に使用する『水性と油性』塗料はどっちのほうが長持ちする?この記事では、「水性と油性」塗料の違いや特徴について解説しています。じつは、水性と油性には「1液と2液」タイプがあるのをご存じですか?「違いや特徴」を理解していないと、業者の言いなりになってしまう恐れがあります。この記事を読めば、「水性と油性」・「1液と2液」塗料の違いが分かります。...

4.充実のシリーズで多彩な仕様

「ファインシリコンフレッシュ」は、以下の3種類があります。

<ファインシリコンフレッシュシリーズ>

  • ファインシリコンフレッシュ
  • 高弾性ファインシリコンフレッシュ
  • ファインシリコンフレッシュクリアー

ファインシリコンフレッシュの硬化剤を高弾性タイプに替えるだけで、「高弾性ファインシリコンフレッシュ」として使用することができます。

高弾性の塗装とは、ゴムのように弾力性が高い塗装のことです。(色を選ぶことができますが、つや有りのみの仕様となります。)

ファインシリコンフレッシュクリアーは、コンクリート打放し面の保護塗装として使用可能です。

マサキ
マサキ
このように、1つの塗料で仕様を替えたり、用途を選んだりすることができるのも、ファインシリコンフレッシュならではの特長になります。

5.抜群の作業性で乾燥も素早く冬場の施工も安心

ファインシリコンフレッシュ」は、塗装時の発砲がないため塗りやすい塗料です。

素早く乾燥するため、冬場や塗料が乾燥しにくい時期でも安心して施工することができます。

マサキ
マサキ
ファインシリコンフレッシュは作業性が良いため、経験の浅い職人が作業しても仕上がりに期待が持てます。

6.防藻・防カビ性

防藻・防カビ性があるため、塗装することで藻やカビの発生を抑制してくれる効果があります。

7.透湿性が高い

ファインシリコンフレッシュ」は、透湿性が高結露しにくいため、安心して使用できる塗料です。

透湿性が低い塗料で塗装すると、水蒸気が外壁の内側から外側へ逃げず結露しやすくなり、建物を傷めてしまう原因になります。

8.環境にやさしい

鉛などの貴金属を配合していないため、油性塗料のなかでも環境に優しい塗料です。

シックハウス症候群の原因物質とされる、ホルムアルデヒド・クロルピリホスも配合されていません。

このように、「ファインシリコンフレッシュ」は塗装工事に大切な耐候性・低汚染性・使いやすさという点で優れた外壁塗料です。

マサキ
マサキ
これまで何度も使用していますが、三拍子そろったバランスの良いシリコン塗料だなあ!とつくづく思います。

ファインシリコンフレッシュのデメリット

ファインシリコンフレッシュ」のデメリットは、作業中にシンナー臭がすることです。

塗料シンナーで希釈して使用するため、どうしてもニオイがしてしまいます。

ただ、着工時からずっと臭いがするわけではありません。

シンナー臭がするのは、下塗りが終わった後の「中塗り・上塗り」のタイミングです。

塗料が乾燥するとニオイは収まりますが、作業する時間帯だけは我慢してもらう必要があります。

奥様
奥様
塗装工事が終わってからもシンナー臭は続くんですか?

マサキ
マサキ
塗装工事が終わって次の日くらいには、ニオイは収まりますので安心してください。

シリコン塗料の中でも耐用年数は抜群!

ファインシリコンフレッシュ」の耐用年数は、以下のとおりです。

塗料の種類   耐用年数
アクリル     3~5年
ウレタン     5~8年
シリコン     8~12年
ラジカル    13~15年
フッ素    15~18年
無機    18~20年

シリコン塗料は、アクリル樹脂にシリコンが入った塗料のことです。

マサキ
マサキ
アクリルシリコン樹脂塗料のことを、シリコン塗料と呼びます。

ファインシリコンフレッシュ」は、シリコン塗料なので耐用年数は8~12年くらいが目安になります。

8~12年と耐用年数に4年の差があるのは、シリコンの含有率によって同じシリコン塗料でも耐久性に差があるためです。

シリコンの含有率が高いほど耐用年数は長く、含有率が低いほど耐用年数は短くなります。

実際には含有率20~65パーセント未満のものが、色んなメーカーからシリコン塗料として販売されていています。

マサキ
マサキ
市販されているものも含めると数十種類のシリコン塗料があるんですよ。

奥様
奥様
数十種類もあるんですか。それだと素人には良い塗料かどうかなんてわかりませんね。

マサキ
マサキ
わからないと思います。ですから、価格だけで決めてしまうと失敗しますよ!と、よく言われるわけです。

奥様
奥様
なるほど。そうすると、さっきファインシリコンフレッシュは高耐候性塗料って言われてたんで、12年位は大丈夫ということですか?

マサキ
マサキ
大丈夫です。実際にはもう少しながい12~15年近くは、過去の現場から見ると期待して良いと思いますよ。

奥様
奥様
そうですか。でも、それだけ工事実績のある外壁塗料なら安心できそうですね!

要点まとめ

高耐候性・超低汚染性・使いやすさと三拍子そろったバランスの良いシリコン塗料。

中塗り・上塗りの作業時にシンナー臭はするが、塗料が乾燥すればニオイは収まる

耐用年数はシリコン塗料の中でも◎、12~15年位は期待が持てる。

塗料の設計価格とは?

外壁塗装イメージ画像

マサキ
マサキ
奥様、塗料には設計価格というのがあるのをご存じですか?

奥様
奥様
いや知りませんけど、工事価格の基準みたいなものかしら。

マサキ
マサキ
そうなんですよ。定価みたいなもので塗料メーカーがこれ以上高くしないでくださいね!という価格(目安)になります。
奥様
奥様
へえー。そういうのがあるんですね。
マサキ
マサキ
誰でも確認することができるので、見積もり金額が妥当かどうかを判断する基準にしたら良いですよ!

設計価格表は誰でも確認することができる

奥様スマホ検索画像

各塗料メーカーの設計価格表は、だれでもホームページなどのサイトで1㎡あたりの材工価格を塗料別に確認することができます。

*1㎡=1m×1mの面積。㎡(平方メートル)のことを、業者は「へーべー」と言います。

各塗料メーカーの設計価格表は、施工面積300㎡以上の材工価格が掲載してあるケースが多く、1㎡あたりの単価も安いです。

100~200㎡未満の戸建住宅の場合は、1㎡あたりの単価が安いためそのまま計算すると当てはまらない(赤字になる)こともあります。

そのため、実際の業者見積書は、設計価格よりも少し高くなるケースもあるでしょう。

材工価格とは、材料費(塗料代)と施工費をあわせた価格のことです。

マサキ
マサキ
日本ペイントの場合、戸建住宅の材工価格表(100㎡以上~300㎡未満)も塗料別に掲載してあるんですよ。

奥様
奥様
そうなんですね。じゃあ、それを見れば適正価格かどうか素人でもわかりますね!

設計価格(材工価格)を詳しく見たいというかたは、建築用塗料・外装仕上げ塗材設計価格表(2022)日本ペイント】をご覧ください。

ファインシリコンフレッシュの材工価格

ファインシリコンフレッシュ材工価格(塗装面積100~300㎡未満)は、以下のとおりです。

下塗り塗料材工価格(円/㎡)
パーフェクトサーフ4,600(3,540)
パーフェクトフィラー5,150(3,960)
パーフェクトプライマー4,500(3,460)
ファインパーフェクトシーラー4,040(3,110)

*細字の金額は、塗装面積300㎡以上の材工価格になります。
上記は、3回塗り(下塗り・中塗り・上塗り)の金額で、これに塗装面積を乗じたものが塗装価格です

塗装価格 = 材工価格(円/㎡)×塗装面積(㎡)

たとえば、外壁塗装面積150㎡・下塗り塗料が”ファインパーフェクトシーラー”(4,040円)の場合

塗装価格=4,040(円)×150(㎡)=606,000円

外壁塗装面積150㎡の塗装価格は606,000円です。

下塗り塗料によって塗装価格は違いますが、「どの下塗りを使用しても大丈夫!」という訳ではありません。

最適な塗装をするためには、外壁の種類劣化症状に応じて適切下塗り材を選ぶことが重要です。

マサキ
マサキ
(日本ペイントの下塗り材)「パーフェクトシリーズ」の特徴適用下地についてそれぞれ見てみましょう。

「窯業系サイディング」に塗装する場合

窯業系サイディング」の外壁に塗装する場合、ヘアークラックなどの劣化が目立つケースでは、「パーフェクトサーフ」という下塗り塗料を使用します。

窯業系サイディングとは、セメントと木質成分を混ぜて製造された外壁材の事です。

パーフェクトサーフ”は、水道水で希釈して使う水性の下塗り塗料で、(きめが細かく上塗りの吸い込みが少ないため)美しい仕上がりになります。

窯業系サイディングの塗装に最適な下塗り塗料です。(水性塗料のため)気になるほどのニオイもしません。

外壁の劣化が少ない場合は、シーラー系の下塗り材でも問題ありません。

「コンクリート・モルタル」外壁に最適な下塗り材

コンクリート・モルタル」外壁の塗装には、”パーフェクトフィラーが最適です。

「パーフェクトフィラー」も、水道水で希釈する水性タイプの下塗り塗料になります。

コンクリートやモルタルのひび割れを、微弾性の機能で抑えてくれるというのが特長です。

微弾性”とは、「ゴムのように少し伸び縮みする」と理解しておくと良いです。

ひび割れがヒドイようであれば、砂骨ローラーを使用して塗装することで、塗膜の厚みをつける「なみがた仕上げ」などの塗装もできます。

マサキ
マサキ
「パーフェクトフィラー」も水性塗料のため、気になるほどのニオイはしません。

「金属系サイディング」に塗装する場合

金属系サイディン」の下塗りには”パーフェクトプライマーが最適です。

金属系サイディングとは、表面はアルミ・スチール板などで施されており、裏にポリウレタンなどの断熱材を入れた外壁材のことです。

「パーフェクトプライマー」は、塗料用シンナーで希釈して使う弱溶剤系(2液)の塗料で、外壁以外に付帯部の塗装にも使用することができます。

*柔軟性のある素材にも適応しているため、FRP硬質塩ビなどの素材にも適用可能です。

施工中、若干シンナーのニオイはしますが、塗料が乾燥すれば収まります。

「高意匠サイディングボード」に適切な下塗り材

高意匠サイディングボード」に塗装する場合は、”ファインパーフェクトシーラーが最適な下塗り塗料になります。

 高意匠サイディングボードとは、表面にフッ素や無機・光触媒などの表面処理が施された外装材のことです

ファインパーフェクトシーラー」は、”主剤”と”硬化剤”を混ぜて使用する弱溶剤系の多機能な下塗り材になります。

無機系の素材のほか、アルミなどの金属系・木質などの有機系素材にも使用することが可能です。

ただし、外壁表面にひび割れキズなどの劣化症状がある場合は、キズを隠したりヒビ割れを埋めることはできないため注意が必要です。

施工中は若干シンナー臭がします。

下塗り塗料については、下記の記事でもくわしく解説しています。

外壁塗装に使用する『下塗り塗料』は何種類?【単価相場と適用下地(外壁)】この記事では、外壁塗装で使用する「下塗りの種類」と「単価相場」について解説しています。じつは、下塗り塗料は「適用下地(外壁)」に応じて、使い分ける必要があります。記事を読むことで、下塗り塗料の基礎知識や重要なポイントが分かります。...

奥様
奥様
なるほど、ウチの場合はサイディングだからパーフェクトサーフが最適というのはわかりました。それでやった場合、工事費用はいくら位になりそうですか?

マサキ
マサキ
えーっと、延べ床面積は何坪くらいですか?

奥様
奥様
ウチは35坪位だったと思います。

マサキ
マサキ
35坪ですね!それでは20~70坪(5坪単位)までの工事費用相場の資料がありますので見てみましょう。

ファインシリコンフレッシュの費用相場【20~70坪】

見積書イメージ画像

「ファインシリコンフレッシュ」の工事費用相場(20~70坪)は、下記の計算式で算出した価格です。

工事費用相場 塗装価格足場費用付帯工事費用(付帯塗装・養生・ベランダ防水・シーリングなど)

マサキ
マサキ
ベランダ床防水の面積が広い場合(20㎡以上)には、上限価格を超えるケースもあると思います。

工事費用相場一覧表(20~70坪)

マサキ
マサキ
下記は、ファインシリコンフレッシュで外壁塗装した場合の「工事費用相場一覧表」です。
延べ床面積工事費用相場(税込)
20坪51~73万
25坪67~93万
30坪82~112万
3597~131万
40坪114~151万
45坪128~170万
50坪144~190万
55坪159~209万
60坪174~228万
65坪190~248万
70坪191~233万

奥様
奥様
ウチは35坪だから97~131万(税込)ということですね。

マサキ
マサキ
はい、そうです。あとは、ベランダ防水の種類や施工方法次第で金額は前後します。

(関連記事)

ベランダ床面にウレタン防水の施工をしている画像
ベランダ防水工事の種類と費用相場【トップコートの塗り替えとは?】この記事では、外壁塗装と同時に行う「ベランダ防水工事」について解説しています。ベランダ防水工事は、トップコートの塗り替えだけで済む場合、費用が安くなるのをご存じですか?この記事を読めば、防水工事の種類や工法ごとの単価・費用相場が分かります。...

足場費用は、「足場の種類」と「飛散防止のメッシュシート」次第で、金額が安くなるケースもあります

ビケ足場とすき間から見える空の画像
外壁塗装の「単管・ビケ足場」の単価と費用相場【値引き可能なケースも解説!】外壁塗装の足場代は、足場の種類によって「数万~10万円近く金額が変わる」ことをご存じですか?この記事では、外壁塗装の足場の種類と「単価・費用相場」について解説しています。記事を読むことで、足場代の「値引き交渉が可能かどうか?」を判断することができます。...
手塗りの外壁塗装だから足場に不要なのでは?【飛散防止のメッシュシート】この記事では、外壁塗装の足場に取付ける「飛散防止のメッシュシート」について解説しています。じつは、「メッシュシート」は足場全体に取付けなくてもよいケースがあります。記事を読めば、メッシュシートの使用目的や「値引可能なケース」が分かります。外壁塗装の見積もりを依頼する際、ぜひ参考にしてみてください。...

最後に

マサキ
マサキ
奥様、ファインシリコンフレッシュは気に入っていただけましたか?
奥様
奥様
説明は分かりやすかったし良かったですよ!主人には私から伝えておきますので、見積もりをお願いしてもいいですか?
マサキ
マサキ
ありがとうございます!では、外壁を実測させていただきますね。
奥様
奥様
あっ、でも工事をお願いするかどうかは分かりませんよ!それと、見積もりは無料ですよね?
マサキ
マサキ
もちろん、工事をお願いされなくても結構ですよ!見積もりは無料ですので安心してください。
奥様
奥様
そう言って頂くと気持ちが楽です。主人が気に入るかどうか分かりませんしね!
マサキ
マサキ
見積書ができましたらご連絡しますので、ご夫婦で見積書を見ながら検討してみてください。
奥様
奥様
わかりました。見積もり、よろしくお願いします。

シリコン塗料で迷っているかたは、日本ペイントの「ファインシリコンフレッシュ」を検討してみてはいかがでしょうか。

最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。