見積もり PR

外壁塗装の養生費は『一式』の見積もりに注意!?計算方法の違いと費用相場を解説!

外壁塗装の養生の画像
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、マサキ工房です。

21年間のリフォーム営業と工務5年の経験をもとに、「住まいのリフォームに関する悩みや疑問を解決する記事(情報)」をお届けしているブログです。【2016年11月~小さな工務店を経営】

パソコン会社員

外壁塗装の養生費は、「いくら位が相場なんだろう・・」と疑問に思っていませんか?

僕は、これまで西日本の11県で2,000件以上の外壁塗装の見積もり(商談)を経験してきました。

そのうち他社との競合(相見積もり)になったケース1,000回以上、少なくとも300社以上はあると思います。

(お客様のほうから)他社の見積書をみせてもらった経験も少なくないです。

なかでも、「養生費」は業者によって全く計算方法(考え方)が違うため、見積書を確認する際には注意する必要があります。

見積書に詳細がなく、「養生費一式」の見積もりをする業者も珍しくないからです。

この記事では、外壁塗装の養生費について、「3種類の計算方法」と「費用相場」を解説しています。

記事を読むことで、「養生費一式」の見積もりをされた場合でも不安になることはありません。

外壁塗装の見積書を確認する際、ぜひ記事の内容を参考にしてみてください。

外壁塗装の養生とは

外壁塗装の養生の画像

外壁塗装の「養生」とは、塗料の飛散や”塗料が付着すると困る箇所”を、(シートやビニール等で)保護する作業の事です。

マサキ

外壁塗装の「養生」は、大きく分けると以下の2つになります。

  1. 足場に取付ける「飛散防止ネット
  2. 塗装しない箇所(サッシ窓など)に貼る「ビニール養生

1-1.飛散防止ネット

飛散防止ネットの画像

塗料の飛散防止のため足場に取付ける「飛散防止ネット」(上記画像)は、”1㎡あたりの単価(円/㎡)”の相場が決まっているため、基本的には「一式」の見積もりをされることはありません。

飛散防止ネット」の費用は、以下の計算式で見積もりされます。

飛散防止ネット代 = 足場面積(㎡)× 1㎡あたりの単価(円/㎡)

*上記計算式の1㎡あたりの単価(円/㎡)は、100~200円が相場です。

もし、「飛散防止ネット一式 → ○○万円」というように「一式」の表記で見積もりをされた場合は、相場よりも高い可能性があるため1㎡あたりの単価”を業者に確認してみてください。

飛散防止ネットを取付ける面積が少ない(100㎡未満等)の場合は、1㎡あたり200~300円で見積もりされるケースもあると思います。

(関連記事)

>>手塗りの外壁塗装だから足場に不要なのでは?【飛散防止のメッシュシート】

1-2.ビニール養生

マスカー・養生テープ・マスキングテープの画像
(左から)マスカー・養生テープ・マスキングテープ

塗装しない箇所(サッシ窓等)に貼る「ビニール養生」は、「一式」の見積もりをされるケースもあるため注意が必要です。

ビニール養生」とは、塗装しない箇所(サッシ窓等)に、塗装専用の「ビニールやブルーシート・マスカー」を、養生テープマスキングテープで貼る作業のことです。

マスカー

外壁塗装のビニール養生は、全体の9割以上を下記(画像)の「マスカー」と呼ばれる(ビニールとテープが一体化した)ものを使用します。

マスカーの画像
マスカー使用時

マスカー」は、ビニール部分の幅が(55~260センチくらい)までのサイズがあるため、養生する窓などの”大きさや広さ”によって使い分けることが可能です。

もし、養生したビニールの上で作業する場合は、素材が丈夫で足元が滑りにくい”ノンスリップ”タイプの「マスカー」を使用します。

その他の、”玄関まわりの”や面積が広い箇所などは、「塗装専用のビニールシート・ブルーシート等」で養生をします。

養生テープ

養生テープ使用時の画像
養生テープ使用時

養生テープ」は、マスキングテープより幅広く粘着力が強いため、ビニール養生をしっかり貼りたいときに使用します。

マサキ

マスキングテープでは心配?」という場合に使用することが多いです。

マスキングテープ

マスキングテープ使用時の画像
マスキングテープ使用時

マスキングテープ」とは、塗装専用テープ(上記画像)のことです。塗装後に養生を剥がす際、テープを貼った跡が残りにくく密着性にも優れています。

また、「マスキングテープ」はビニールを貼る(とめる)だけでなく、塗装して直線(ライン)を出したい箇所や、下記(画像)のシーリング工事にも使用します。

サイディングの目地打ち替え画像

ただし、シーリングの「打ち替え・増し打ち・ヒビ割れ補修」工事に”マスキングテープ”を使用する場合は、外壁塗装の養生費ではなく「シーリング工事費用」に含まれるのが一般的です。

このように、外壁塗装のビニール養生は、全体の9割以上に「マスカー」と「養生・マスキングテープ」を使用します。

しかし、見積もりとなると、業者によって計算方法(考え方)が違うため、見積書を確認する際には注意が必要です

外壁塗装の養生費の計算方法【費用相場】

電卓とボールペンの画像

外壁塗装の「養生費」は、塗装業者によって計算方法が違います。

しかし、(40坪くらいまでの住宅は)どの計算方法で見積もりされた場合でも、養生費の「費用相場」は2~5万円位です。

養生費の計算方法」は、以下3通りです。

  • 1.外壁塗装面積による計算
  • 2.開口部の面積による計算
  • 3.「一式」の計算
マサキ

ここでは、3通りの「計算方法」と「費用相場」を、2階建て住宅(30坪)の例で解説します。

2-1.外壁塗装面積による計算

外壁塗装面積による計算は、「サッシ窓や雨戸(戸袋)・軒天・基礎(土台水切り)など」、それぞれの数量(面積)を算出せずに、すべてをまとめた見積もりになります

そのため、見積書に養生箇所の詳細はありませんが、「養生費=(外壁塗装に必要なすべての養生)」という意味になります。

「外壁塗装面積による養生費の計算式」は、以下の通りです。

養生費 = 外壁塗装面積(㎡)× 1㎡あたりの単価 (円/㎡)

*上記計算式の”1㎡あたりの単価”は、200~300が相場になります。

マサキ

30坪の住宅の「外壁塗装面積」は、係数(1.2)の計算だと約120㎡です。

外壁塗装面積120㎡(約30坪)のケースで「養生費」を計算すると、以下のようになります。

<1㎡あたりの単価200円のケース>

120(㎡)× 200(円/㎡)= 24,000円

<1㎡あたりの単価300円のケース>

120(㎡)× 300(円/㎡)= 36,000円

そうすると、「外壁塗装面積による計算」の場合、30坪の住宅(120㎡)の養生費の「費用相場」は24,000~36,000です。

マサキ

この計算方法の見積もりは詳細(内訳)がないため、念のため養生する箇所を確認しておいたほうが良いと思います。

(関連記事)

>>なぜ外壁塗装の『見積書の面積』は業者によって違うのか?【3種類の計算方法を解説】

2-2.開口部の面積による計算

開口部とは、塗装しない下記(画像)の赤枠部分(サッシ窓等)のことです。(外壁に設置してある給湯器・換気フード等も含みます。)

開口部の説明画像

つまり、外壁部分で実際にビニール養生する箇所(面積)の合計が、「開口部の面積」になります。

「開口部の面積による養生費の計算式」は、以下の通りです。

養生費 = 開口部の面積(㎡) × 1㎡あたりの単価(円/㎡)

*上記計算式の”1㎡あたりの単価”は、500~800が相場になります。

マサキ

(30坪の住宅は)窓の”大きさや数”にもよりますが、「開口部の面積」は平均すると約30㎡くらいです。

仮に、「開口部の面積」が30㎡のケースで計算すると、以下のようになります。

<1㎡あたり500円のケース>

30(㎡)× 500(円/㎡)= 15,000円

<1㎡あたり800円のケース>

30(㎡)× 800(円/㎡)= 24,000円

そうすると、「開口部の面積による計算」の場合、30坪の住宅(開口部の面積が30㎡)の養生費の「費用相場」は15,000~24,000円です。

ただし、開口部以外に養生する箇所は、それぞれ数量(面積)を算出して別途見積もりになります。

そのため、(エアコンの室外機など)開口部以外に養生する箇所が多い住宅は、外壁塗装面積による見積もりより高くなるケースもあることでしょう

反対に、開口部以外に養生する箇所が少ない住宅は、大半のケースで安くなります。

下記(画像)赤枠部分の「軒天・基礎・雨樋(縦)」などの養生は、(ケレン作業と同様)外壁や付帯塗装の費用に含まれるケース(箇所)もあるため注意してください。

(関連記事)

>>塗装工事のケレン作業は『単価と費用相場』に注意!?契約時に確認するポイント!

2-3.「一式」の計算

外壁塗装の養生費は、どうしても数量(面積)を算出するのが難しい箇所は「一式」の見積もりになります。

しかし、最初から養生費(全体)を「一式」で見積もりされる場合は注意が必要です。

マサキ

前述した2つの計算方法よりも”金額が安くなる”のであれば、「一式」の見積もりでも問題ない?のかも知れません。

しかし、5万円を超える見積もりになる場合は、(相場よりも高すぎる可能性があるため)注意してください。

トラブル防止のためにも、具体的に「どこを(ビニール)養生するのか?」まで、確認しておくことをおすすめします。

とくに、(ウッドデッキ・外塀など)付帯塗装箇所の多いお住まいのかたは注意しましょう。

(関連記事)

>>外壁塗装の『付帯部』はどこまで見積りされる?付帯塗装の費用20選

このように、「外壁塗装の養生費」は、上記3通りの計算方法のいずれかで見積もりされます。

これから外壁塗装の相見積もりを検討されるかたは、「業者によって養生費の計算方法は違う!」ということを念頭において、”合計金額”を比較してみてください。

(関連記事)

たくさんの色鉛筆とチェックと書かれた付箋紙の画像
外壁塗装の工程ごとに『見積書のチェックポイント15箇所』と単価・費用相場を徹底解説!この記事では、外壁塗装の工程ごとに「見積書のチェックポイント15箇所」と単価・費用相場を徹底解説しています。記事を読むことで、工程ごとの「単価・費用相場」と業者の(施工・サービス等の)違いが分かります。外壁塗装の見積書を確認する際、ぜひ参考にしてみてください。...

まとめ

外壁塗装の「養生費について、「3種類の計算方法」と「費用相場」を解説させて頂きました。

外壁塗装の見積書を確認する際、この記事の内容を参考にして頂けると幸いです。

外壁塗装のビニール養生は、刷毛やローラーと同様に必需品(消耗品)という性質(考え方)があります

そのため、養生費の計算方法が各業者で違うのは「仕方ない!」、と言えるのではないでしょうか。

どの計算方法で見積もりされた場合でも、「どこをビニール養生するのか?」だけは確認することをおすすめします。

そうすればきっと、外壁だけでなくお庭や家まわりも、”キレイな状態”で工事が完了するはずです。

最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。

関連記事