足場 PR

手塗りの外壁塗装だから足場に不要なのでは?【飛散防止のメッシュシート】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、マサキ工房です。

21年間のリフォーム営業と工務5年の経験をもとに、「住まいのリフォームに関する悩みや疑問を解決する記事(情報)」をお届けしているブログです。【2016年11月~小さな工務店を経営】

パソコン会社員
奥様

足場代が20万円、飛散防止のメッシュシート代?が4万円・・・。

奥様

4万円?・・、手塗りだから塗料は飛散しないだろうし、このメッシュシート代って本当に必要なの??

奥様

このまえ、ご近所の田中さんが塗装しているときは、メッシュシートなしで工事してたと思うけど・・。

このように、手塗り(ローラー)の外壁塗装を検討しているのに、見積書に「飛散防止のメッシュシート代4万」と書いてあると、なんとなく違和感を感じませんか?

僕はこれまで、外壁塗装の見積り(商談)を2,000件以上、そのうち1,200軒以上の契約・完工を経験してきました。

外壁塗装の見積書の説明の際には、(手塗りだから)「メッシュシートは不要なのでは?」と質問されるかたも少なくないです。

近隣の建物までの距離が2~3m以上はなれていたり、たまに”メッシュシートなし”で塗装している現場をみる機会があるからだと思います。

この記事では、外壁塗装工事で使用する「飛散防止のメッシュシート」について解説しています。

記事を読むことで、メッシュシートが不要になるケースや取付けした際の費用相場がわかります。

外壁塗装の見積書を確認する際、ぜひ記事の内容を参考にしてみてください。

手塗りの外壁塗装だから足場に不要なのでは?【飛散防止のメッシュシートが必要な理由】

飛散防止ネットなしの足場画像

手塗りの外壁塗装だから「”飛散防止のメッシュシート”は足場に不要なのでは?」と、疑問に思われるかたは少なくありません。

しかし、手塗り(ローラー)の外壁塗装の場合でも、「飛散防止のメッシュシート」は取付ける必要があります。

*塗料の飛散防止以外にも使用する理由(目的)があるからです。

飛散防止のメッシュシート」を足場に取付ける理由は以下の5つです。

  1. 手塗り(ローラー)で塗装しても塗料は飛散する
  2. 高圧洗浄の水しぶきが飛散してしまう
  3. 作業員や道具などの落下防止
  4. 風でゴミやほこりが外壁に付着する
  5. ビニール養生がはずれてしまう

1-1.ローラーで塗装しても塗料は飛散する

ローラーによる手塗りの外壁塗装は、吹付け塗装とくらべ塗料が”飛散しにくい”というのがメリットです。

しかし、塗料がまったく飛散しないというわけではありません。

どんなにベテランの作業員でも、ローラーを転がす作業時にかならず数十㎝~1mくらい塗料が周囲へ飛び散ります。

1mくらいなら大丈夫なのでは?

という意見のかたもいるかも知れませんが、少し強い風がふいた場合はどうでしょうか?

2階上部の外壁(高さ5~6m)を塗っている場合だと、3~5mくらいは塗料が風に流されて周囲に飛散してしまうケースも考えられます。

メッシュシートを取付けすれば、飛散した塗料が風に流されたとしても、隣家や隣地を汚してしまう心配は少なくて済みます。

ローラーで外壁塗装する場合でも、”塗料の飛散防止”のためメッシュシートは必要です。

1-2.高圧洗浄の水しぶきが飛散してしまう

足場を組んで最初に行う高圧洗浄の作業では、どうしても水しぶきが飛び散ってしまいます。

プロだから、できるだけ水しぶきが飛び散らないように洗えるのでは?

という意見のかたも少なくないことでしょう。

プロの職人は、できるだけ水しぶきが飛ばないように洗うことはできます。

しかし、それでは高圧洗浄する意味がありません。

高圧洗浄で外壁や付帯部分(軒天や破風板など)の旧塗膜や汚れをしっかり落としておかないと、塗料の密着性が悪くなるからです。

塗料の密着性が悪くなると、塗膜が剥げたり・ふくれたりする原因にもなります。

マサキ

高圧洗浄は、一定方向だけでなく洗う角度を頻繁に変える必要があります。

高圧洗浄の水しぶき隣家へ飛び散らないようにするためにも、メッシュシートは必要です。

(関連記事)

>>塗装工事の高圧洗浄に必要な作業時間・乾燥の目安は?【3種類の洗浄方法の単価も解説!】

1-3.作業員や道具等の落下防止

メッシュシートには、落下防止の用途もあります。

作業員の落下防止

メッシュシートを取付けることで、作業員落下防止にもなります。

マサキ

メッシュシートのおかげで落下せずに済んだ」という経験のある作業員も少なくないはずです。

*屋根塗装も同時にする場合には、なおさらメッシュシートが必要です。

道具等の落下防止

作業員が、道具や材料(塗料)を落としてしまうことがあります。

すぐに使えるように、(材料以外にも)以下の道具をポケットなどに入れて常備しているからです。

  • マスキングテープ
  • カッターやハサミ
  • 皮すき
  • ゴミやほこりをはらうための刷毛

これらを落としてしまい、道具が隣家の敷地へ入ってしまうことも珍しくないです。

作業員道具などの落下防止のためにも、メッシュシートは必要です。

1-4.風でゴミやほこりが外壁に付着する

強い日は、足場にメッシュシートがないとゴミやほこりが外壁に付着しやすくなります

特に上塗り(仕上げ)をした後、塗装が乾かないうちにゴミなどが付着してしまうと厄介です。

付着したゴミや虫などをカッターで取り除いて、跡が目立たないように部分的に手直しする必要があるからです。

1~2箇所位ならまだしも、場合によっては手直しが数十か所になるケースも珍しくありません。

風でゴミやほこりが外壁に付着するのを防ぐためにも、メッシュシートは必要です。

1-5.ビニール養生がはずれてしまう

外壁塗装の工事期間中、ビニール養生(マスカー)がはずれてしまうことも珍しくありません。

風でビニール養生があおられてはずれやすくなるからです。

塗料が乾かないうちに、はずれたビニールが外壁にくっついてしまうこともあります。

風でビニール養生がはずれないようにするためにも、メッシュシートは必要です。

(関連記事)

>>外壁塗装の養生費は『一式』の見積もりに注意!?計算方法の違いと費用相場を解説!

上記5つの理由からもわかるように、「飛散防止のメッシュシート」を足場に取付ける目的は、塗料の飛散防止だけではありません。

そのため、外壁塗装のほとんどの見積書には「メッシュシート代(飛散防止ネット代)」の項目があるはずです。

では、なぜメッシュシートなしで外壁塗装している現場があるのでしょうか?

なぜメッシュシートなしで外壁塗装している現場があるのか?

疑問?に思っている女性の画像

足場にメッシュシートを取付けせず、外壁塗装工事をする業者は珍しくありません。

じっさいに、(取付けしていない)塗装現場をみたことがある、というかたもいることでしょう。

では、なぜ見積もりしてある(費用に含まれる)はずなのに、「メッシュシートなし」で塗装している現場があるのでしょうか?

考えられる理由としては、以下の4つがあります。

  1. 作業員の手抜き(シートの数が足らない)
  2. 高圧洗浄にシートをはずした
  3. 足場を組んだ直後に台風発生(接近)
  4. お客様からのご要望

2-1.作業員の手抜き(シートの数が足らない)

下請け業者の作業員が、「面倒くさがってメッシュシートを取付けしない」ということが(ごく稀に)あります。

塗装業者(元請け)の現場管理者が、下請けに任せっきりにして顔も出さない場合に起こりやすいです。

繁忙期などは、塗装業者足場専門業者の「シートの数(在庫)が足らない」というケースも稀にあります。

2-2.高圧洗浄後にシートをはずした

高圧洗浄後に隣家との距離に余裕がある場合(3~5m以上)は、メッシュシートを単管に巻き付けたり、はずしたりすることもあります。

飛散防止ネットを単管に巻き付けて塗装している画像

メッシュシートを張ったままだと「蒸し暑くて作業がはかどらない」とか、はずさないと(雨樋や破風板などの)付帯部が”塗装しにくい”というようなケースもあるでしょう。

(関連記事)

>>外壁塗装の高圧洗浄はどこまで洗うのが一般的?ブロック塀や土間コンクリートは別料金!?

2-3.足場を組んだ直後に台風発生(接近)

台風のイメージ(イラスト)

足場を組んだ直後に台風発生(接近)、ということがごく稀にあります。

この場合、台風対策としてあえてメッシュシートを取付けしないケースが多いです。

台風一過は敷地が広い場合、そのままメッシュシートなしで作業することもあります。

2-4.お客様からのご要望

部屋が暗いからシートをはずしてもらえないだろうか?」とお客様から言われることがあります。

このご要望は、工事期間中に在宅されているかた(退職者)から言われるケースが多いです。

リビングのある外壁面(大半は南側)だけシートをはずしたり、問題がなければ全面はずして作業を行います。

このように、メッシュシートなしで外壁塗装する場合、大半は何かしらの理由があります。

そのため、業者が見積もりする段階では、メッシュシート代必要不可欠と言えるでしょう。

マサキ

つぎは、メッシュシートが不要になるケースをご紹介します!

メッシュシートが不要になるケース

敷地が広い家の画像

外壁塗装工事は、以下4つの条件をすべて満たすようであれば、「飛散防止のメッシュシート」は不要です。

  1. があまり当たらない立地(季節)
  2. 敷地が広くて隣家がない、もしくは隣地境界線まで5m以上ある
  3. 庭に塗料が付いても問題ない(土や砂など)
  4. 建物の近くに障害物がない(花壇や庭木・カーポートなど)

しかし、上記条件をすべて満たす場合でも、大半の塗装業者は「メッシュシート代」を見積りすると思います。

見積書に代金が入っていれば、上記4つを理由に”値引き交渉”してみてください。

大半の塗装業者は、値引きに応じてくれるはずです。

マサキ

全体4面)が無理な場合は、2面とか3面だけメッシュシートを取付ける交渉もしてみましょう。

(関連記事)

>>平屋の外壁塗装で足場は本当に必要?塗装業者によっては不要になるケースも!?

飛散防止ネット(メッシュシート)の単価【費用相場】

飛散防止ネット(メッシュシート)の単価(相場)は、1㎡あたり100~200です。

「足場代」と同様に、面積が狭くなるにつれて1㎡あたりの単価は高くなります

反対に面積が広くなるほど、1㎡あたりの単価は安くなりやすいです

そのため、足場面積が100㎡未満の場合は、1㎡あたり200~300円で見積もりされるケースも少なくないと思います。

見積もりの計算式は、以下のとおりです。

飛散防止ネット代 = 足場面積(㎡)×1㎡あたりの単価(円/㎡)

たとえば、足場面積200㎡の場合、”飛散防止ネット代”は以下のようになります。

<1㎡あたり100円のケース>

200(㎡)×100(円)= 20,000円

<1㎡あたり200円のケース>

200(㎡)×200(円)= 40,000円

足場面積200㎡の場合、”飛散防止ネット代”の費用相場は2~4万円です。

(前述した)”メッシュシートが不要になる条件”にあてはまるかたは、「全体に取付けなくても良いのでは?」という具合に、値引き交渉をしてみてください。

飛散防止ネット」は、足場専門業者(外注)または塗装業者(自社)が取付けします。どちらかといえば、塗装業者(自社)が取付けるケースのほうが取りはずしの融通もきくため、値引きしてもらいやすいと言えるでしょう

(関連記事)

>>外壁塗装の「単管・ビケ足場」の単価と費用相場【値引き可能なケースも解説!】

>>外へ塗装の工程ごとに『見積書のチェックポイント15箇所』と単価・費用相場を徹底解説!!

最後に

外壁塗装工事で使用する「飛散防止のメッシュシート」について解説させて頂きました。

外壁塗装の見積書を確認する際、この記事の内容を参考にして頂けると幸いです。

飛散防止のメッシュシートは、1㎡あたり100~200円とはいえ、全体でみると数万円もかかります。

「メッシュシートが不要になるケース」にあてはまるかたは、ぜひ記事の内容を意識しながら値引き交渉してみてださい。

工事に支障がでることはないため、大半の塗装業者は値引きに応じてくれると思います。

最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。

関連記事