外壁塗装の色選び PR

なぜカラーシミュレーションで色決めすると失敗しやすいのか?【最終決定は色板見本がベスト】

芝生の上に家のミニチュアの画像
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、マサキ工房です。

21年間のリフォーム営業と工務5年の経験をもとに、「住まいのリフォームに関する悩みや疑問を解決する記事(情報)」をお届けしているブログです。【2016年11月~小さな工務店を経営】

パソコン会社員

外壁塗装の”カラーシミュレーション”は、家全体をイメージすることのできる便利なツールです。

色決めの際には、「作成して欲しい・見てみたい!」というかたが大半ではないでしょうか?

僕はこれまで、外壁塗装の見積り(商談)を2,000件以上、そのうち1,200軒以上の(契約→色の打ち合わせ→完工)を経験してきました。

色の打ち合わせでは、色見本帳から色を選んでもらいますが、なかなか色が決まらないかたも少なくないです。

サンプルの色板見本・カラーシミュレーション作成4~5回繰り返したこともあります。

しかし、カラーシミュレーションを作成した際には、(毎回)「家全体をイメージするだけにしてください!」とお願いしています。

最終的にはカラーシミュレーションではなく、塗料メーカー(代理店)に発注して作成してもらう「色板見本」で色決めするのがベストだからです。

この記事では、外壁塗装の色決めに使用する”カラーシミュレーション”について解説しています。

記事を読むことで、「失敗する原因」や「依頼する際のコツ」がわかります。

外壁塗装の色決めで”カラーシミュレーション”を活用する際、ぜひ記事の内容を参考にしてみてください。

なぜカラーシミュレーションで色決めすると失敗しやすいのか?【最終決定は色板見本がベスト】

芝生の上に家のミニチュア模型画像

外壁塗装は”カラーシミュレーション”だけで色決めすると、大半のかたは失敗します。

おもな原因は、以下の4つです。

  1. 業者のパソコンや印刷環境によって色の見え方が違う
  2. 面積効果で色の濃淡は違って見える
  3. 太陽の光があたると色の見え方が変わる
  4. 何度もやり直しをお願いしにくい!?

1.業者のパソコンや印刷環境によって色の見え方が違う

カラーシミュレーションは、業者のパソコンや印刷環境によって”色の見え方”がそれぞれ違います。

画像編集ソフトやブラウザの違いはもちろんですが、とくにプリンターの性能による色の差は大きいです。

しかし、カラーシミュレーションの作成は、(通常)工事を依頼する1社のみのため注意してください。

2.面積効果で色の濃淡は違って見える

「色の面積効果」とは、面積が広くなるほど色が明るく(薄く)みえたり、暗く(濃く)みえたりする現象のことです。

カラーシミュレーションは、通常A4(297×210ミリ)大きくてもA3サイズ(297×420ミリ)で作成するため、どうしても面積効果の影響を受けます。

*塗料とインクの質感の違いもあります。

カラーシミュレーションは、どちらかといえば色が暗く(濃く)みえやすいため注意してください。

3.太陽の光があたると色の見え方が変わる

外壁塗装は、太陽の光があたると色の見え方が変わります。

たとえば、天気の良い日に”白色”の自動車をみて、”黄色”や”クリーム色”っぽくみえた経験はありませんか?

なぜ、色が違うようにみえるのか?というと

マサキ

太陽の光には少し”黄色”が混じっているからです。

外壁塗装の場合でも白色で塗装すると、天気の良い日には”黄色”や”クリーム色”っぽくみえます。

カラーシミュレーションでは、太陽の光があたった際の”色の質感”を出すことはできないため注意してください。

4.何度もやり直しをお願いしにくい!?

どうしても色が決まらない場合、何度もカラーシミュレーションの”やり直し”をお願いしなくてはなりません。

しかし、なかには「何度もやり直しをお願いするのは申し訳ない!」というかたも少なくないはずです。

そうすると、「もう、この色で良いか!」と色決めを妥協してしまうケースも考えられます。

マサキ

このような気持ちになりそうな(心優しい)かたは注意してください。

このように、カラーシミュレーションだけで色決めしようとすると、上記4つが原因で失敗しやすくなります。

そのため、カラーシミュレーションは色決めするのではなく家全体をイメージするためのツールとして活用してください。

最終的には、(手の平~A4サイズくらいの板に塗装した)サンプルの「色板見本」で色決めすることをおすすめします。

色板見本」は、(少なくとも)太陽の光による見え方が、仕上がりに近いにみえるからです。

「カラーシミュレーション」と「色板見本」を依頼する際のコツ!

夫婦で色見本帳を見ている画像

じつは、「カラーシミュレーション」と「色板見本」作成の依頼には”コツ”があります。

以下の3つを意識しながら依頼してみてください。

  1. 明るい~中間色までの色は、ワンランク暗い(濃い)色も依頼する
  2. 暗めの色は、ワンランク明るい(薄い)色も依頼する
  3. 色の濃さで迷う場合は、ワンランク「明るい色」と「暗い色」も依頼する

上記のように、希望する色と同時2色もしくは3色余分に依頼すると失敗しにくくなります。

(前述した)「色の面積効果」と「太陽の」による見え方の違いを確認することができるからです。

また、塗装業者は同時に(2色とか3色など)依頼してもらったほうが、(後日)別の日に”追加”で依頼されるよりも手間がかからないため助かります。

たとえば、「カラーシミュレーション」の場合、同時に2~3色依頼されると色の濃淡を調整するだけのため、1回のパソコン作業(1日)で作成することが可能です。

塗料メーカー(代理店)に依頼する「色板見本」の場合でも、1度の発注で納品日が同じになるため2度手間になりません。

カラーシミュレーション」と「色板見本」を依頼する際、ぜひ意識してみてください。

カラーシミュレーション・色板見本の作成は「無料なのか?」、見積もりの段階で確認しておきましょう。

(関連記事)

眼鏡をかけなおして改めて何かを見る男性の画像
外壁塗装の色の失敗は塗装業者の『選ばせ方』が原因?【サンプルの種類と使い方】この記事では、外壁塗装の色選びの際に使用する「サンプル」について解説しています。じつは、外壁塗装の色の失敗は、(大半のケースで)「色選びの方法(サンプルの種類)」が原因です。この記事を読むことで、サンプルの種類や使い方のコツが分かります。...
たくさんの色鉛筆とチェックと書かれた付箋紙の画像
外壁塗装の工程ごとに『見積書のチェックポイント15箇所』と単価・費用相場を徹底解説!この記事では、外壁塗装の工程ごとに「見積書のチェックポイント15箇所」と単価・費用相場を徹底解説しています。記事を読むことで、工程ごとの「単価・費用相場」と業者の(施工・サービス等の)違いが分かります。外壁塗装の見積書を確認する際、ぜひ参考にしてみてください。...

どうしても色が決まらない場合は?

外壁塗装の上塗りの画像

色板見本・カラーシミュレーションで、どうしても色が決まらない場合はどうしたらよいのでしょうか?

このようなケースでは、「試し塗りしてもらえるかどうか?」が重要なポイントになります。

試し塗り」とは、業者の在庫塗料を使い候補色を現場で調色して(色をつくって)、外壁に塗装することで色を確認してもらう作業のことです。

しかし、すべての塗装業者が試し塗りをしてくれる訳ではないため注意が必要です。

マサキ

手間だけでなく工事が長引く可能性もあるからです。

試し塗り」は”外壁の高圧洗浄”が終わって(1~2以上経過)乾燥した状態が、いちばん良いタイミングです。

ところが、試し塗りのあとに塗料発注すると、納品までの数日間は作業の範囲が限られてきます。

塗料メーカー(代理店)は、土・日・祝日は稼働していないため、塗料の納品が遅れた場合には工期が長引いてしまう可能性があります。

現場によっては、(せっかく天気が良いのに)塗料の納品待ちで休みというケースもあるでしょう。

そのため、試し塗りを避ける業者も少なくないという訳です。

無料で)試し塗りは可能かどうか?、契約に確認しておきましょう。

(関連記事)

✕のカードを持つ幼い女の子の画像
外壁塗装で色の変更は可能なのか?契約まえに確認するべき3つのポイント!外壁塗装では「色の変更」は可能なのですが、実際にはタイミング次第で追加料金が必要です。この記事では、外壁塗装で「色の変更は可能なのか?」について解説しています。記事を読むと、色の変更を希望する際、有料と無料になるタイミングやコツが分かります。色選びの際、ぜひ参考にしてみてください。...
おしゃれな洋風住宅の画像
外壁と付帯塗装の色選びはどっちが優先?【付帯部の色を変えるときの注意点】この記事では、外壁と付帯塗装の色について「おすすめの決め方の手順」を解説しています。付帯塗装の色を「違う色に変えたい!」と思っていませんか?実は、付帯塗装の色を変えると、外壁とのバランスが悪くて後悔してしまうケースも少なくないです。記事を読んで手順通りに色を決めれば、外壁と付帯部の色をバランス良く選ぶことができます。...

おわりに

外壁塗装の色決めに使用する、「カラーシミュレーション」について解説させて頂きました。

外壁塗装の色決めの際、この記事の内容を参考にして頂けると幸いです。

(記事でもお伝えしましたが)カラーシミュレーションは、あくまでも家全体をイメージするためのツールです。

最終的には、大きめの色板見本で”面積効果”や”太陽の光”を意識しながら色決めすることをおすすめします。

そすればきっと、色決めも失敗しないはずです。

最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。

関連記事